MENU

お風呂にスマホをジップロックで持ち込むのは危険?結露のダメージも!

お風呂にスマホをジップロックで持ち込むのは危険?

お風呂でのくつろぎの時間にスマホをジップロックを入れて持ち込む人も多いのでは?

しかし、スマホをお風呂に持ち込むと、結露で壊れる危険性もありそうですよね。

 

この記事では、お風呂でスマホをジップロックに入れて使う時の注意点を紹介します。

また、防水機能のあるスマホならお風呂で使えるかや、スマホの防水性能の確認方法をアンドロイド・iphoneごとに解説!

安全にお風呂でスマホを使う方法も合わせてお伝えします。

 

目次

お風呂にスマホを持っていくとどうなる?

お風呂にスマホを持っていくとどうなる?

お風呂にスマホを持っていくと、感電の危険性があります

 

スマホは、ご存じの通り電気の力で動いていますよね。

お風呂場で、何かの拍子に水・お湯がスマホ内に入り込むとスマホが故障するだけでなく、水を通じて電気が体内に流れてしまいます。

水に塗れてしまうとスマホが故障するどころか、感電する可能性もあるんです…。

実際に、スマホをお風呂に持ち込み、浴槽に落として感電して亡くなる不幸な事故も起きています…。

 

お風呂で充電するなんて、もっと危険なんですよ!

コンセントからの充電だけでなく、モバイルバッテリーで充電することも危険なのでやめておきましょう。

 

お風呂時間にスマホをいじりたい気分はよくわかります!

SNSをチェックしたり、動画を見たり、アプリゲームをしたり…。

特に、美容のために半身浴をする習慣のある人は、長時間過ごすだけに、お湯につかりながら色々ことができますよね。

バスタイムを充実させるためにスマホをお風呂に持ち込む人も多いと思いますが、大変危険なので防水対策をして使用してくださいね。

 

お風呂にスマホをジップロックで持ち込む時の注意点

お風呂にスマホをジップロックで持ち込む時の注意点

お風呂にスマホをジップロックで持ち込む時の注意点を解説していきます

袋状で透明、密封できるジップロックに入れたスマホをお風呂で使用している人も多いのではないでしょうか?

しかし、ジップロックで防水対策をしても安全とは言い切れません!

ご紹介する注意点をチェックして、お風呂でスマホを使う時は安全に使用してくださいね。

 

ジップロックの破損がないか確認

ジップロックに穴や破損した箇所がないか、きちんと確認しましょう。

ジップロック自体は防水性が高いポリエチレン製です。

しかし、繰り返し使っていれば穴や破れた部分ができてしまい、密閉したつもりでもそこから水が入ってしまいます。

 

とくに、100均のジップロックの類似品などを使用すると、正規品のジップロックよりも耐久性が低いことも…。

ジップロックに入れたスマホをお風呂に持ち込むときは、袋に穴がないかきちんと確認するか、毎回新品を使うなど工夫しましょう。

 

お風呂に沈めない

ジップロックに入れたスマホをお風呂に沈めないよう、注意しましょう

チャック部分が密閉できておらず、お風呂場に持ち込んだジップロック内に水が入るとスマホの故障や感電の恐れがあります。

お風呂に沈めると、そのリスクは格段に上がってしまいます。

ジップロックに入れたスマホを使用するときは、お風呂の蓋の上や浴槽の外に手を伸ばして使うなど、気を付けてくださいね。

 

結露させない

ジップロック内を結露させないよう、気をつけましょう。

 

結露は、寒暖差のある場所で水蒸気が冷やされることで発生します。

お風呂から上がったとき、脱衣所が冷えているとジップロック内の湿気はどうなるでしょうか?

温まった空気が冷やされると湿気が水になり、ジップロック内に結露が発生してしまいますよね。

すると、結露の水分により、スマホの故障の原因となってしまう可能性があります。

 

お風呂から上がったら、ジップロックに入れたスマホをそのままにせず、袋の口を開けて空気を逃がしてやると良いかも知れません。

また、脱衣所に温度調整機能がついている場合は、脱衣所を温めておくことも、有効な手段です。

この場合は、スマホ内の結露も防げて安心ですね。

 

空気を入れない

ジップロック内にスマホを入れてお風呂に持ち込む時は、ジップロック内の空気をしっかり抜いた状態で密閉しましょう

 

空気が入った状態のジップロック内のスマホは、袋の外から操作した場合にタップを感知しない可能性があります。

また、空気で膨らんだジップロックを強く押すと、密閉した開口部が開いてしまう原因にもなります。

 

そのため、お風呂にスマホを持ち込む時は、ジップロック内を真空状態に近くなるようしっかり空気を抜きましょう

 

防水性能のあるスマホならお風呂で使える?

防水性能のあるスマホならお風呂で使える?

防水性能のあるスマホでも、お風呂で使えるとは言い切れません

なぜなら、一般的に防水性能は「水」に対する耐水性を示しています。

日常生活で雨に濡れても大丈夫か、アウトドアで使用した際に川に落としたときに壊れないかを想定して作られています。

 

お風呂はお湯なので、水とお湯では防水の精度が変わる可能性が大きいのです。

そのため、防水性能が高くてもお風呂で使えるかは、仕様書を確認するか、通信会社や携帯ショップに確認した方が安心ですね。

 

もちろん、防水性能が高いスマホの方が、低いスマホよりはお風呂で使う際に危険度は低いです。

お風呂にスマホを持ち込む際は、スマホ自体の防水性能をチェックしたうえで、さらに防水対策を強化しましょう。

 

アンドロイドの防水仕様の確認方法

アンドロイドのスマホの防水仕様は、IPXという数値で示されています

IPXは、防滴・防水性能を示す保護等級で、数値が高ければ高いほど良い性能で、0~8の数字で表示されます。

 

防滴と防水の違いは下記の通りです。

  • 防滴:水滴の侵入を防ぐ性能
  • 防水:水のしみ込みを防ぐ性能

お風呂で使用することを想定すると、どちらも重要ですよね。

 

現在、発売されているアンドロイドのスマホはIPX5やIPX8の性能をうたっているものがほとんどです。

  • IPX5:いかなる方向の水の直接噴流によっても有害な影響を受けない
  • IPX8:水面下での使用が可能

     

    また、古い機種を使っている人は、IPXの数値が低い可能性もあります。

    お風呂で使う時には、十分に防水対策をしてくださいね。

       

      iphoneの防水仕様の確認方法

      iphoneの防水仕様は、IPという数値で示されています

      IPは、電気製品の防水・防塵性能を示す国際規格で、数値が高ければ高いほど耐久性が高いのです。

      IPの後に2桁の数字をつけた状態で表示され、1個目の数字が防塵性、2個目の数字が防水性を表します。

      防水性に関しては、0~8の9等級で区分されます。

       

      防水・防塵性能とは、下記の通りです。

      • 防水:製品への水の侵入を防ぐ性能
      • 防塵:製品に外部から固形物が入ることを防ぐ性能

        お風呂で使えるかどうかは防水性の問題なので、IPに続く数字のうち後ろの数値を見れば良いということですね。

         

        iPhone7以降のシリーズはIP67、iPhone11以降のシリーズはIP68となっています。

        それぞれの防水性能は、下記の通りです。

        • IP67:一時的な水没に耐えられる性能
        • IP68:水面下での使用が可能

        これだけの防水性のがあればお風呂でも使えそうですが、この防水性能のテストは常温の水道水で行われています。

        お湯があちこちにあるお風呂場での使用に耐えられるかは保証されていないので、注意しましょう。

           

          安全にお風呂でスマホを使う方法は?

          安全にお風呂でスマホを使う方法は、お風呂用に作られた防水グッズを使うことです。

          お風呂用のスマホ防水ケーススマホスタンドが販売されています。

          お風呂用の防水ケースやスマホスタンドであれば、お湯に対する安全性も確保できそうです!

           

          せっかくのお風呂時間、好きな音楽を聴いたり、動画やゲームを楽しんだりしたいですよね。

          安心してバスタイムを過ごしたい人は、これらのアイテムを活用してみてくださいね^^♪

           

          ジップロックに入れてお風呂でスマホを使う方法まとめ

          ジップロックに入れてお風呂でスマホを使う方法についてお伝えしました。

          内容をまとめると、下記の通りです。

          • お風呂にスマホを持ち込むと、スマホの故障や感電の危険がある
          • ジップロックに入れて持ち込む時は結露や浸水などに注意
          • 防水性能のあるスマホでも、お風呂で安全に使えるとは限らない
          • 安全にお風呂でスマホを使う方法をご紹介

          アンドロイドもiphoneも、最新機種では高い防水性能のものが販売されていますが、お風呂で使えるとは限りません。

          せっかくのバスタイムが台無しにならないよう、お風呂にスマホを持ち込む時は安全な方法を選んでくださいね。

           

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          • URLをコピーしました!

          コメント

          コメントする

          目次